■2008年02月05日(Tue)
゚+.HAPPY Valentine゚+.゚
|
 | 2月14日はバレンタインです!! 2月12・13・14・15バレンタインキャンペーンとして、 60′以上のコースを受けた方、限定で “足のつるつるスクラブキャンペーン” をいたします☆ 男性も女性もご利用いただけます。
ぜひ、この機会にお試しください。 | | |
■2008年01月28日(Mon)
抵抗力UP!!のツボ
|
 | ノロウイルスが流行っておりますが、皆様体調は大丈夫ですか?
抵抗力が下がっていたり、急激な温度差などをきっかけで体調を崩す方が多いです。 風邪をひきやすくなっている方は、身体が弱っている証拠ですから、予防策として体力アップ・抵抗力アップが第一ですね。
今日はツボを使っての予防法をご紹介します。 ◎合谷・・・全身の抵抗力を高めます。 ◎感冒点・・呼吸器系の機能を高めます。 二つのツボは、親指の付け根の丁度表と裏にあたります。 片手でつまんで同時に刺激できるのでとても簡単です。 気持ちが良いなと感じるくらいまで少し強めに押し続けると効果的です。 どこでも簡単にできますので、是非お試しください。
..а .. | | |
■2008年01月24日(Thu)
ジュニパーのお話☆★
|
 | ジュニパーはむくみを解消、消臭効果のあるハーブです。 深く静かな森の木々を思わせるウッディーで爽やかな香りです。 ジュニパーはお酒のジンの重要な成分です。 ジンの生まれ故郷は、オランダ。 1660年、ライデン大学の医師シルヴィウス博士が、薬酒として開発したのが起源だ。 博士は、アルコール液に、ジュニパー・ベリー(杜松の実)を浸漬(しんし)、蒸留し て、解熱剤として薬局に販売させた。 名称は、ジュニパー・ベリーのフランス語、 ジュニェーヴルにちなみ、ジュニェーヴル・ワインとした。 このジュニェーヴル が、のちにイギリス人の間で縮まってジンという名称になった。 現在、ジンの主流派となっているのが、ドライ・ジンである。 ジンのうんちくはさておき・・・ ジュニパーは疲れた心をリフレッシュして落ち着いた幸福感が得られます。 そして深く静かな森の木々の香りで、お酒にも使われるなんて・・・ なかなかかっこいい精油「ジン」さん
■ジュニパーの効能:リフレッシュ効果、むくみ解消、消臭効果、消毒殺菌作用、利尿作用、収れん作用、発汗作用 夏になったら梅酒の要領で、ジンに梅を入れて浸けておくとおいしいらしいです *。・H・。*
| | |
■2008年01月16日(Wed)
in☆札幌
|
 | こんにちは!! 実家の札幌に帰ってきました。 少し吹雪で気温は−6℃‥時計台をと思ってみに行きましたが寒さのあまり、1分もたたずしてリタイア…
東京に帰ってきたらやはり少し暖かく感じます。 でもまだまだ寒くなってきますので、体調には気をつけてくださいね☆
а | | |
■2008年01月14日(Mon)
身体のためにできること(v'ー^)v☆
|
 | ●たばこを吸わない ●運動を適度にする ●酒を適度に飲む ●野菜と果物を毎日食べる という4つの生活習慣を守ると、全く守らない場合に比べて14年間長生きできる勘定になると、英ケンブリッジ大などの研究チームが10日までに米医学誌プロス・メディシンに発表した。という記事を目にしました。 できれば、続けたい事ですが、よっぽどの強い意志の持ち主でなければ、 “毎日”は難しいですよね・・・。 私は意志の強い人間ではありません!! しかし、だからこそアロマが好きなのかもしれません・・・ なぜかやる気が出ないとき、 なぜか気持ちが落ち着かないとき、 アロマオイルの力を借りてリフレッシュするのもいいと思います☆
皆さんもぜひ生活のお供に香りを・・・ そして、2008年も元気に頑張ろうと思います!! *。・H・。* | | |
|
|